御成門「荒井商店」でセヴィーチェ [食べたり呑んだり(北南米料理)]
これまで何度かペルー料理を食べた記事をアップしたことがありますが、
いつも予約なかった御成門の荒井商店、呑み友のおかげで予約できました。
訪問したのは2月下旬です。
ひっそり佇むお店って感じ
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13021333/dtlmenu/
19時に予約して私はちょっと早めに着いたのですが、
1名、仕事で緊急事態で遅れると連絡があり、何時ごろになりそう?と聞くと、
時間がなかなか読めなかったらしく、結局到着したのが20時半。
お店の方がそれに合わせてお料理をスローに出してくれたので、
それまで私、通常以上に呑んでしまいました。(笑)
いつも予約なかった御成門の荒井商店、呑み友のおかげで予約できました。
訪問したのは2月下旬です。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13021333/dtlmenu/
19時に予約して私はちょっと早めに着いたのですが、
1名、仕事で緊急事態で遅れると連絡があり、何時ごろになりそう?と聞くと、
時間がなかなか読めなかったらしく、結局到着したのが20時半。
お店の方がそれに合わせてお料理をスローに出してくれたので、
それまで私、通常以上に呑んでしまいました。(笑)
ちょっと苦味が強めで小麦の味が感じられるビールです。
バナナを揚げたものですが、これがほくほくでビールにぴったり。
私の都合でコリアンダーを別盛にしてもらいました。
酸味にピリッとした辛味が白身魚によく合っています。
これは白ワイン(ボトルで注文したのですがなぜか写真無し)にぴったり。
パパ・ア・ラ・ワンカイーナという名前のお料理。
茹でた厚切りのジャガイモの上に黄色い唐辛子のクリームソースがかかっているのですが、
辛味がマイルドで食べていると遠くからピリッとした辛味がやってくる感じ。
これも白ワインによく合うお料理です。
アンティクーチョという牛ハツの串焼きですが、串の先にさしてあるお芋の甘味と
ハツのしっとりプリっとした食感が楽しめる料理です。
ロモ・サルタードという牛肉を煮込んだお料理。
柔らかいお肉に醤油のような味が親近感を感じます。赤ワインによく合う。
ドーナツのような揚げ菓子に豆の黒いソースがかかっていて
甘さ控えめ、ちょっと苦味のある、どこか渋めな味わい。
見た目は滅茶苦茶甘いと思って食べて拍子抜けしてしまいましたが、
コーヒーを飲みながら〆ました。。。
お店があまり広くないので予約するのも大変ですが、
アットホームな雰囲気の店内でスタッフの方々のつかず離れずな対応と
美味しいペルー料理に(やっとこれたし)感激の荒井商店さんでありました。
タグ:御成門
わ~~、見た目からどんなお味なのか想像できないお料理いっぱい。
特に前半。
まだまだ食べたことないものたくさんあるんだなって思いました。
by lovin (2020-04-17 14:55)
lovin姐さん、こんばんは。
ペルー料理のお店って少ないのだと思いますが、土地が南北に長いので
お肉でもお魚でもなんでも美味しいイメージです。
黄色い唐辛子、多分、青>赤>黄で辛さはマイルドで旨みがあって
お魚でもお肉でもちょっとしたアクセントにいい感じって思いました。
by うつぼ (2020-04-17 21:45)