亀戸「板前 石山光一」で鮑ごはん [呑んだり食べたり(日本料理)]
年明けに年末記事を載せる後手ぶりですが、
これも昨年12月の忘年会記事です。。
友人との忘年会で亀戸に行きました。。
テーブル席2つ、カウンターが4,5席と小さいお店なので、
この時期は連日満席なのですが、この日も入口に予約満席の貼り紙。
休みの日だったので17時スタートという早めに予約したので
口開け客となりましたが、、最近はかなり混んでいるようです。
で、最初は生ビールで乾杯♪
いつものように5000円のコースでお願いしました。
最近は、すっぽん、ふぐのコースを注文するリッチなお客さんも多いようですが、
私も友人もここにくると毎度同じの一番安いコース。。
八寸
最初にこれが出てくるのがこのお店の一番の楽しみ。(^-^)
たらことしめじ?おろし ばい貝と湯葉
この湯葉が毎回特に楽しみ。。とろろん美味。
糸こんにゃくのたらこ和え
青菜は何かわかりませんがさっぱり。
すっぽん
前回きたときは、脱走しそうな勢いのすっぽんでしたが、
今回は至っておとなしくずっとこんな感じでした。。
って、すっぽんは高いから注文していないんですが。。。
で、次は日本酒で
七田をば 濃いめで美味
亀スタイルの南瓜
このお店は野菜をこうやってカットしているのも楽しめます。。
大蛤
これは本当に美味しいです。もちろん汁もぜんぶいただきました♪
ふぐ刺し
コースででてくるのは赤目ふぐかと思いますが、
コースにしなくてもこうやって出してくれるのは嬉しいです。
月の輪を
これも美味しいお酒です。
煮物
さきほどの南瓜の亀もそうですが、ご主人の石山さん、野菜のこういうカットが得意で、
この煮物も見た目に美しく、食べながら楽しめました。。
焼きもの
真鱈の白子。もぅ、ぷるっぷる♪
揚げ物
万願寺唐辛子と牡蠣の天ぷら。
え、万願寺がこんなに赤いの??と思ったら、
だそうです。
以前から旬とか、終り、、とか素材の移り変わりを
そっと黒板に書いて頭上にかかげてあるのを観たら(久しぶり)
万願寺が赤くなったと書いてあって、、びっくり。
〆の土鍋ごはん 鮑!
美味
鮑ごはんは初めてかな。。
鯛もいいけれど、こうやって鮑の切り身がぷりぷりしているごはん、
これもまた堪らない美味さ。
水ようかんで〆
満席だったのもあり、しかも隣のテーブルがアラカルト注文だったので
(かなり色々な料理を一度に注文していた)
コースを注文していながら、すべて食べ終わったのが3時間過ぎたところ。
料理と料理の間がかなり空いて、友人と、今日はさすがにまたされているね、と。。。
個人のお店なのでそのあたりは仕方ないのですが(帰り際に謝られたし)
やはり2時間くらいでコース一通り出てくるといいかな、と思いました。
とはいえ、相変わらず丁寧なお仕事ぶりには感心しながら、
美味しく食べられた「板前 石山光一」でありました。
あけましておめでとうございます。
万願寺、熟したらなおさら甘いんでしょうね。
by ぺこりん (2017-01-04 12:21)
遅くなりました(汗)
明けましておめでとうございます☆
今年も引き続きよろしくお願いします♬(^w^)♬
by 獏 (2017-01-04 19:03)
どれも全部おいしそ~~ですが、
土鍋ごはんに一番ひかれました。
すごく味が染みてそう。
by lovin (2017-01-05 11:03)
ぺこりんさん、こんにちは&あけましておめでとうございます。
万願寺、、こんなに赤いの、初めて見ましたが、甘さも増して
驚きました!
by うつぼ (2017-01-08 15:38)
獏さん、こんにちは&あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
by うつぼ (2017-01-08 15:39)
lovin姐さん、こんにちは。
ここの土鍋ごはん、、毎回楽しみなのですが、まさか鮑が出てくるとは
驚きつつ美味しくいただきました。(^-^)
by うつぼ (2017-01-08 15:40)