蕎麦打ち体験 [呑んだり食べたり(日本そば)]
人生初めてのそば打ち体験。
寿輔師匠の後援会の方からお誘いいただき初参加です。
お蕎麦って上手い人が打ったものを有難くいただくものかと思っていたのですが
(おまけに蕎麦打ちってちょっと敷居が高そうに見えていた)
エプロンだけもってくれば大丈夫と言われて参加してみました。
で、行った日の参加者は15人。
蕎麦打ち初めて、という人は私も含めて6人。 多くてちょっと安心です。(^_^)
最初に上手な人がお手本を見せてくれた後、
初級者が上手な人に指導してもらうという流れでスタート。
で、最初は見ているだけなので、写真を撮らせていただきました。
粉をふるって (そば粉8に小麦粉2)
まぜてまぜて
お水を少しずつ入れて
粉に水を含ませて
まとめた後は
のばします
丸く伸ばした後
これでくるくるして伸ばして
四角になるのはなぜだろう
もう一人、お上手な方の出来上が来
これを切って
出来上がり。
この後、私も作りましたが、丁寧に教えてもらい、、生地が殆ど割れずに切れたので
きれいにできて、、これは自宅へお持ち帰り。
その後は、上手な方の打ったそばを食べながら呑み会です。(^_^)
乾杯♪
!!
上手な方が打ったそばを美味く茹でているので、これがツルツルっとしたのど越しで
お酒のみながらモリモリ食べました。
で、差し入れのワインとかいただきながら
宴会は2時間ちょい続いてお開き。
あとは、自分の打ったお蕎麦を実家の婆1号といただきます。(^_^)
意外にきれいにきれてるでしょ。
大きな包丁で切るのが難儀でしたが、コツをつかめるとノロノロでもきれてきます。
今回600グラムの粉を打ちましたので、出来上がりは6~7人分くらい。
婆1号の天ぷら
私は、いかげそと玉ねぎのかき揚げが好きなので所望したのですが、
なんだか色々と揚げてくれました。(^_^)
自分で打ったそば、、つるつるとしたのど越しで思っていた以上に美味でした。
自分でお蕎麦なんて打てるのかな、って思いながらの参加でしたが、
手伝ってもらいながら打ったお蕎麦、、これがねぇ、、本当に美味しくて、
はまりそうです。(^_^)
というわけで、きっかけをいただいて今回感謝感謝で、
次回参加して、もっときわめて、、友人にも食べさせたいな、と思った
蕎麦打ち体験でありました。
コメント 0