西原理恵子「スナックさいばら おんなのけものみち」を読む [本・ゲーム・テレビ]
最近、仕事でずっと文字を見続けているせいか、本を読むのもおっくうで、
読む本といえば、西原理恵子。(笑)
以前、
スナックさいばら おんなのけものみち ガチ激闘篇 (単行本)
- 作者: 西原 理恵子
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2013/07/31
- メディア: 単行本
この本、
三十路半ば以上の女性が読んだら大方が「うんうん、そうそう」と頷けるのではないかしら。
二十代の頃、
おじさん改造講座―OL1600人委員会 (4) (文春文庫)
- 作者: 清水 ちなみ
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1995/01
- メディア: 文庫
清水ちなみのOL委員会に入会して(笑)、みんなおんなじこと考えてるんだあ、と思ってましたが、
西原の本はさらに内容がブラックというか、、もっとググッと踏み込んでいる感じがします。
西原が「スナックさいばら」のママとして色々な人の相談にのる、、という形式で
様々なテーマについて西原が語ります。
「女の戦場、お正月を笑い飛ばせ!」 ←嫁としてダンナの実家で正月も働かされる悩み。
「ああ、離婚。こうして地獄の沙汰から生還しました。」 ← 結婚するより離婚する方がエネルギー要るのね。
「冷蔵庫の残りもの上等!我が家のサイテー料理選手権」 ← キャラ弁なんて作ってらんねーぜ、的な話。
なんて感じでずばずばと本音を晒していくのですが、一番笑ったのは、
「ベッドで聞いた、ちょっといい話」。
「ベッドで聞いた、ちょっといい話」。
殿方が読んだらショックかもしれない内容が盛りだくさんで。。。
毎朝アップしている記事には書けない。(笑)
毎朝アップしている記事には書けない。(笑)
なんて感じで笑ったりもしますが、親の介護についても書かれていて、
私もすでに親が高齢でこういう問題は避けられない、と思っていましたので、
思わずじっくり読みました。。。
私もすでに親が高齢でこういう問題は避けられない、と思っていましたので、
思わずじっくり読みました。。。
介護は頑張りすぎないこと、なんですよね。
これは、近い将来、、自分が経験することだと思いますし、
今からでも準備は色々としなければいけないかな。
今からでも準備は色々としなければいけないかな。
というわけで、笑ったりじっくり考えたり、、、
「ああ、みんなもそういう風に思っているんだね」と目からウロコになったり、、、
サクサク読みながら楽しめた「スナックさいばら」でありました。
「ああ、みんなもそういう風に思っているんだね」と目からウロコになったり、、、
サクサク読みながら楽しめた「スナックさいばら」でありました。
正論と言われる「べき」論を笑い飛ばして
自分に正直に振る舞う・・・・
やってみたいですなぁ。。。。。
by 獏 (2014-02-08 09:03)
う~む、読む前から悩みそうですね。
by cocoa051 (2014-02-08 10:02)
獏さん、こんにちは。
女性はしたたかで大人です、、、殿方より。。
獏さんが読んだら辛いかも。(笑)
by うつぼ (2014-02-08 11:27)
cocoa051さん、こんにちは。
殿方は読まない方がいいと思います、この本。(^_^.)
by うつぼ (2014-02-08 11:30)